中小企業支援に役立つ実践力。講座で得られる経験が強力な武器になる 上級ウェブ解析士  岩﨑 豊さん

「仕事とデジタルマーケティングと資格」をテーマに、ウェブ解析士協会会員の働き方を深掘りするインタビュー。101人目は、上級ウェブ解析士の岩﨑 豊(いわさき ゆたか)さん。金融機関でALM業務に従事する傍ら、副業で中小企業診断士として活動の幅を広げています。ウェブマーケティングの実務スキルを体系的に習得し、中小企業への支援力を高めた手応えを聞きました。

(インタビュー:チーフSNSマネージャー 毛利 美佳、編集:ウェブ解析士 ふじねまゆこ)

目次

中小企業支援に、ウェブ解析の知識・実践を取り入れたい

――自己紹介をお願いします。

岩﨑さん:岩﨑豊と申します。普段は銀行に勤務し、副業で中小企業診断士もしております。

銀行ではALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)という、銀行全体の資産と負債のバランスを管理し、収益を確保する業務を担当しています。

――金融の専門家でいらっしゃるんですね。その一方で、中小企業診断士としても活動するなか、なぜウェブ解析士を取ろうと思われたのでしょうか?

岩﨑さん:中小企業診断士の経営支援で、ウェブマーケティングが非常に大きな武器になると気づいたからです。

中小企業診断士の先輩も、ウェブマーケティングのスキルを活かす方が多くいます。その背中を見て、私もこの力を身につけたいと思いました。

――数ある資格のなかからウェブ解析士を選ばれたのは、何かきっかけがあったのでしょうか。

岩﨑さん:私が勤めている銀行の資格支援制度に、ウェブ解析士と上級ウェブ解析士があると気づいたのがきっかけです。

ウェブマーケティングを学ぼうと思ったタイミングでこの制度を知り、ぜひ挑戦してみようと考え、受験しました。

講師の支援を受けながら、ウェブ解析を学ぶ安心感

――ウェブ解析のご経験は、受験前にもあったのでしょうか?

岩﨑さん:いえ、実はほとんどなくて。資格試験に向けて学んだことが土台になっています。

――ウェブ解析士の試験は独学で臨まれたそうですが、未経験からの勉強で工夫した点はありましたか?

岩﨑さん:初めて学ぶ内容が多く、ウェブマーケティング特有の言葉遣いには苦労しましたね。

一方で、マーケティングに関しては中小企業診断士で必須の知識と重なる部分が多く、苦労せずに進めることができました。

――合格後、さらに上級ウェブ解析士まで目指そうと思われたのはなぜですか?

岩﨑さん:今後、中小企業の経営者をサポートするにあたり、この実践力が絶対に必要だと感じたからです。

さきほどもお伝えしたとおり、これまで実践的に手を動かして、さまざまなツールを使ってレポートを書くという経験がありませんでした。この実践を、上級ウェブ解析士認定講座で得るために受講した形です。

――上級ウェブ解析士の講座や課題で、特に手応えを感じた(難しかった)ことは何でしたか?

岩﨑さん:やはり、GA4をはじめとする、さまざまなツールですね。

初めて使うツールということもあり、概念と専門用語を理解するのが難しく感じました。「こういうことをやってみたいのに、ツール上でどう実現すればいいのか」と悩む場面も多かったです。

講師の方の説明が丁寧でわかりやすかったおかげで、なんとかクリアできたと思っています。

――上級講座で得た実践的なスキルのなかで、今後の中小企業診断士としての活動に特に役立ちそうだと感じたものは何ですか?

岩﨑さん:マーケティングの知識は診断士の業務と重なる部分も多いのですが、GA4などの新しいツールを使って実際にウェブのアクセス解析をするスキルは、今後の診断士業務において非常に有効に使えるのではないかと感じています。

資格とコミュニティのかけ合わせが、自身のスキルアップになる

――中小企業診断士と、上級ウェブ解析士のように、複数の資格を持つメリットをどのように感じていますか?

岩﨑さん:資格を取得すると、有資格者が集まるコミュニティに参加する機会がありますよね。

たとえばウェブ解析士のコミュニティで「中小企業診断士としてこんな仕事をしています」と自己紹介することで人脈が広がり、両方の仕事を作っていける可能性があると思っています。

逆に、中小企業診断士の仲間には「自分はウェブ解析の仕事ができますよ」と伝えることで、そちらからも仕事につながるかもしれません。

――それぞれの専門性を掛け合わせて、活動の幅を広げていらっしゃるのですね。現在、岩﨑さんが特に注力していることは何でしょうか。

岩﨑さん:中小企業診断士としては、まだまだ半人前で修行中の身です。先輩に教わりながら、さまざまな新しい仕事にチャレンジしています。

ここでいろいろな経験を積み、1年後、2年後、さらに大きく活躍できるようスキルを磨いていきたいですね。

同様に、ウェブ解析士としても新たなチャレンジをしながら、身につけた知識やスキルをさらに深めていきたいと思っています。

――素晴らしいですね。では最後に、これからウェブ解析士、あるいは上級ウェブ解析士の受講を検討している方へメッセージをお願いします。

岩﨑さん:ウェブ解析はこれから先、マーケティングの仕事において、もはや、なくてはならないツールになっていると思います。

この講座では、ウェブマーケティングを実践する上で重要な知識を身につけて、即戦力としてアウトプットに繋げていける力が得られるはずです。

ぜひ挑戦し、私たちの仲間になっていただけたらうれしいです。

――本日は貴重なお話をありがとうございました。

あとがき

金融の世界で培った分析力と、中小企業診断士としての経営支援の視点。

そこにウェブ解析の知識を掛け合わせることで、さらに実践的な支援を目指す岩﨑さんの姿勢が印象的でした。

資格は、今の自分に小さな自信をくれるもの。迷っている方こそ、きっと得られるものがあるはずです。一歩を踏み出すきっかけとして、このお話が届けばうれしいです。

その他の認定資格のインタビューを見る

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次