
2025-12-19(金)12:15 – 13:00 開催!
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/192660
https://membership.waca.or.jp/course/seminar-open/54365/
セミナー概要
「ネタがない」「続かない」から抜け出すヒント。 AIとちょっとした仕組みづくりで、SNS投稿を無理なく続けるコツをお話しします。
SNS運用を続けたいけれど「ネタがない」「続かない」と感じている方に向けて、無理なく発信を継続するための“AI×アナログ設計”の実践法を紹介します。
まず運用目的とターゲットを整理し、文章として考えをまとめることで、投稿テーマやネタを体系的に整理していくプロセスをお見せします。
AIに任せきりではなく、違和感を修正しながら自分らしい言葉を育てていく中で、目的や一貫性を意識した投稿が実現しました。
日々の発信を義務ではなく習慣へと変えるヒントをお伝えし、SNSを“続ける力”に変える実践的な視点を共有します。
- カメラはオフでも大丈夫です。お気軽にご参加ください。
- マイクは常時ミュートでお願いします。
- 一般参加者へのアーカイブ配信・資料配付はございません。
※SNSマネージャー資格保有者はFacebookグループでアーカイブをご覧になれます。
開催日程
日時:2025年12月19日(金)12:15~13:00
形式:オンライン
費用:無料
講師プロフィール
伊藤 雅恵(いとう まさえ)
合同会社オズ代表
(略歴)
地方企業を中心に、SNS運用やWeb発信の仕組みづくりを支援。 SNSマネージャー養成講座の講師として、2021年より毎月2回の講座を担当し、実践的な運用支援を行っている。
主催者
一般社団法人ウェブ解析士協会
注意事項等
- 講座はZoomを利用して行います。当日までにご準備ください。
- 受講者に起因する接続不良などについては中断せずにセミナーを進めます。
- コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。
ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之
