【WACA九州沖縄支部主催】Excel × AI活用ワークショップ&フォローアップテスト対策講座<ウェブ解析士>

2025-11-22(土)13:00 – 15:00
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/192071

AIとExcelの連携で、毎日の“手間”を自動化する方法を体験しましょう。作業効率が飛躍的に高まります。

第1部では、ExcelとChatGPTとを連携させて複数ファイルの自動結合・整形・エラーチェック・セキュリティ対応などを行います。時間のかかる作業を一気に効率化する実践ワークショップです。
AIに質問して業務課題を解決する力が身につくので、現場ですぐに役立ちます。

第2部は、ウェブ解析士資格の維持に必須のフォローアップテスト対策講座です。
最新カリキュラムに基づいた解説を聞きながらテストに臨めるので、効率よく合格を目指せます。
ウェブ解析士以外の方も参加いただけますが、テストは受けられません。

※本講座では、上級ウェブ解析士向けのテスト対策はいたしません。ご確認の上お申し込みをお願いします。

目次

講座概要

【第1部】Excel × AI活用ワークショップ

「わからない」をAIに伝えて疑問を解決する力と、作業を自動化する力を身につけるAI活用ワークショップ。

現場で “すぐに使える” 実践的スキルを、ハンズオン形式で徹底解説!
・ChatGPTを使って「分からない」を解決するプロンプト術
・エクセルの面倒なファイル結合・整形を一瞬で終わらせるテクニック
・会話から自動でマクロ生成 → 定型業務を自動化
・自動化時のエラー対応・セキュリティ設定の基本

<このような方におすすめ>
・ ChatGPTやExcelの初心者
・日々の繰り返し作業を効率化したい方
・ファイル結合や整形に時間を取られている方
・自動化で業務を楽にしたい方

【登壇者】

講師:末松 光太郎 (すえまつ こうたろう)氏
AOGIRI.net 
ウィズトライ株式会社 代表取締役

<略歴>
九州大学で遺伝子工学を修了後、KMバイオロジクスで技術職を6年経験。2021年にIT分野で独立し、現在は(株)ウィズトライを経営。熊本を中心に50社以上の伴走型生成AI導入・研修支援を行っています。AIによる業務効率化や、新たな価値創造をサポートしています。

【第2部】ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座

ウェブ解析士の資格を維持するには、年会費支払いのほかフォローアップテストに合格する必要があります。
毎年アップデートされたカリキュラムをキャッチアップし、ウェブ解析士としてのスキル・知識を維持していただくためのテストです。第2部はフォローアップテストの問題の解説を聞きながら、その場で挑戦できる実践講座です。

※上級ウェブ解析士は対象外です。

<このような方におすすめ>
・フォローアップテストの事がよく分からない方
・今年のフォローアップテストをまだ受験していない方
・今年のフォローアップテストで合格点を取れていない方

【登壇者】

講師:角田 有紀子(つのだ ゆきこ)氏
WACA認定ウェブ解析士マスター

<略歴>
大手通信会社で自社サービスのデジタルマーケティング業務に従事。エンジニアとしての経験やSIerでの勤務経験を、副業においても、お客様のECサイト開発・運用や、マーケティング支援を実施。また、2022年にはSI事業を行う約10人ほどの会社を立ち上げ、代表社員として経営。

開催日時

  • 2025年11月22日(土)13:00~15:00

会場

オンライン(Zoom)

定員

  • オンライン参加: 60人

スケジュール

12:55入場開始
13:00〜13:05開会挨拶
13:05~13:50第1部 :Excel × AI活用ワークショップ(質疑応答込み)
13:50~14:00休憩
14:00~14:50第2部 :ウェブ解析士フォローアップテスト対策
14:50~15:00閉会挨拶
15:00閉会

※スケジュールは変更になる場合があります。

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 会員部 九州沖縄支部 (担当:岡)

その他

  • アーカイブ動画配信はありません。あらかじめご了承ください。

ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次