【エキスパート講座】「AIで実現するデータマーケティング実践の全手法」〜数字と戦略、AIで顧客を動かす〜 第4期(2日間講座)

Day1:2025年11月05日(水)19:00~21:00
Day2:2025年11月12日(水)19:00~21:00
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/192068
https://membership.waca.or.jp/course/seminar-expert/53959

目次

講座概要

こちらの講座は、2025/11/5(水)19:00〜21:00、2025/11/12(水)19:00〜21:00 の2日間講座となります。

<前回14名にご参加頂き評価4.8/5.0点と高評価頂いた講座をAIでパワーアップ!>

今回はChatGPTやChatGPTの画像生成機能はもちろんGenSparkやFeloなど様々なAIを扱いマーケティングの戦略をいかに効率的に戦術に落として実現する方法を合計4時間、200枚以上のスライドをもとに解説していきます。
この講座を受けるだけで明日からのマーケティングアウトプットが大きく変わること間違いなしです。

本当にデータを起点としたデジタルマーケティング実践はできていますか?

  • GA4を扱いCVRを出してはいるものの「そこから次に何をすべきか」は明確になっていない
  • ウェブ広告を出稿し、サイトには誘導できているものの、流入段階(認知・興味関心・比較検討・購入意欲など)によるメッセージの出し分けはしていない
  • GA4を扱いCVRを追っているものの、CVRはコントロールできないものだと捉えただ数字の上下を見るのみに終始している

残念ながらこのような状況に陥っている場合データマーケティングを実践することができていません。
ウェブマーケティングの世界は”勝つべくして勝てる領域です”そして”勝てるようになると仕事での成果が上がり時間単価を伸ばすことができます”。

「数字と戦略で顧客を動かす――顧客心理起点のデータマーケティング実践の全手法」を体系的に学んでみませんか?

本講義は、ビジネスモデルと顧客心理を掛け合わせた“エモーショナルドリブン・データマーケティング”の基礎を身につけるためのものです。データ分析だけでなく、顧客が実際に“動く”ための心理的トリガーを理解することで、再現性の高い施策を設計・実行できるのが最大の特長です。

過去の成功事例や実績をもとに具体的な行動ケースを整理し、さらに毎月最新の情報をアップデートしていくので、常に最先端のマーケティング手法を学べます。

本講義を修了された方は、各パートを実践するために必要なより具体的な理論と事例を用いた各論講座への参加資格をお渡しさせていただきます。上級ウェブ解析士とは異なり、本講義ではデータ分析だけでなく「顧客心理」にも比重を置き、戦略を深化させる5つのフレームワーク(OODAループ/マーケティングファネル思考/俯瞰分析と深掘り分析/ペルソナ&カスタマージャーニーマップ/顧客3分類とストーリー構築など)を軸に学習、ワークシートで実践していきます。

またプロンプト一覧もお配りするので明日からの戦略設計に活用できる素材が盛り沢山の講座となっています。

また講座の中では戦略設計以外でも施策実施に扱えるAI活用方法についても解説していきます。

  • ChatGPT生成機能とCanvaを活用したCTRが向上するバナーの作り方
  • GenSparkを扱った自動10分でデータ分析を行う方法ど
  • ビジネスモデルを起点としたファネル設計
  • AIツールを用いた施策設計、エモーショナル要素を絡めた改善サイクル など、総合的なデジタルマーケティングの全体像をここで一挙に習得しましょう。

さらに、参加者限定の3大プレゼントをご用意しています。

◆ 顧客心理大全(PDF)

顧客心理の動かし方の基本フレームワークの解説から、ウェブマーケで本当に使える顧客心理テクニック30選、購買プロセスに沿った顧客を動かすコンテンツアイディア一覧をPDF化したものをお渡しいたします。

◆ 副業で高単価を実現するためのロードマップ(動画)

私の経験をまとめた6ヶ月で時間単価1万円を超えるデジタルマーケターになるための最短ロードマップの解説動画をお送りいたします。

◆案件、スキルアップに関する無料相談(60min)

ご参加頂いた方限定でご自身の案件相談や、デジタルマーケターとしてのキャリアアップ、副業での単価アップを志向される方まで幅広くご相談に乗れるのでぜひご活用ください。

<これまでご参加された方々の感想(一部)>

・マーケティングを実際に行う中での迷いや悩みにリーチする内容でした。実際に手を動かしながらファネル、ペルソナ、カスタマージャーニー等を整理していく中で、実務でもこうやればうまくいくかもと思う部分がありました
・ぼんやり必要なんだろうなあと思っていたものを明確化するまでの行程が非常に使いやすく、且つ分かりやすく説明いただきました
・網羅的に学べるだけでなく具体にまで落としてくれているので実践しやすいと感じた

この講座は、以下のような方に最適です

  • GA4の数字を活かしきれていない方
  • GA4を導入し、PVやCVRなどの数値は一通り確認しているものの、数値の変動理由や改善策を深掘りできていない方
  • 広告で集客はできているものの、顧客の認知・興味関心・比較検討などステージに合わせたメッセージ出し分けができていない方
  • すべてのユーザーに同じ施策・同じ訴求をしており、どの段階の顧客がどのアクションを起こすべきかが曖昧な方
  • CVRを“コントロール不可の指標”とあきらめている方
  • データ分析”に加えて、“顧客心理”を理解することで、本当にユーザーが動く施策を設計したい方
  • 「OODAループ」「マーケティングファネル思考」「ペルソナ&カスタマージャーニーマップ」などのフレームワークを実践的に学び、戦略を体系立てて構築したい方
  • 事例に基づいた具体的アクションを知り、毎月の情報アップデートによって常に最先端のマーケティングを学びたい方
  • ビジネスモデルを起点としたファネル設計やAIツール活用、エモーショナル要素との掛け合わせなど、総合的な視点で成果を上げたい方
  • ウェブ解析士など他の資格を持っていても、より“実践的な顧客心理アプローチ”を深めたい方

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ご参加はこちらから

講座の内容紹介

DAY1:2025年11月5日(水)19:00~21:00

【戦略を制する:エモーショナルドリブン・データマーケティングを構築する5つのフレームワーク】

  • ビジネスモデルを起点にマーケティングファネルを構築することを大前提に、顧客ステージごとにGA4データを活用し、顧客の感情に訴求するための施策を着想するエモーショナルなアプローチを統合する戦略フレームワークを紹介します。
  • 顧客心理を的確にとらえながら数値で検証し、再現性の高いデジタルマーケティング戦略を生み出すための5つの視点・枠組みを理解いただきます。

【データを制する:マーケティングファネル設計とサイトの課題を特定するデータ分析手法】

  • ビジネスモデルを起点に認知から購買、リピートに至るまでのマーケティングファネルを正しく設計し、マイクロコンバージョンを設定する(いわゆる階段設計をする)ことで、ファネル上のボトルネックやサイト全体の課題をデータ分析で抽出する方法を学んでいただきます。
  • マーケティングファネルを起点に俯瞰深堀り分析から課題を3つの類型に分類する方法について学んでいただきます。

DAY2:2025年11月12日(水)19:00~21:00

【エモーショナルを制する:ペルソナ設計と顧客心理を動かすトリガーと施策設計手法】

  • データによる客観分析だけでは捉えきれない「顧客の本音」や「感情の動き」をどのように顕在化し、施策に反映させるかを学びます。
  • 具体的にはペルソナ設計のプロセスや、顧客心理を動かすための代表的なトリガー(欲求、希少性、社会的証明など)を学んでいただきます。

【改善プロセスを制する:エモーショナルドリブン・データマーケティングを改善し続けるOODAループ推進手法】

  • 観察(Observe)→ 方針決定(Orient)→ 判断(Decide)→ 実行(Act)を繰り返す「OODAループ」を軸に、エモーショナル要素とデータ分析を掛け合わせた改善プロセスの具体的運用例を紹介します。
  • 継続することで継続的に成果を上げるためのマインドセットと、振り返り手法を解説します。

登壇者プロフィール

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ご参加はこちらから

費用

33,000円 (税込み)

日程

2日とも受講が必要です。

  • Day1:2025年11月05日(水)19:00~21:00
  • Day2:2025年11月12日(水)19:00~21:00

開場:18:45〜

会場

オンライン(Zoom)

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次