小さい頃はアニメのキャラクターのついたもの、10代になるころには特定のメーカーの服や靴が欲しくなりませんでしたか? 「他のものとは違う」「自分に合っている」「欲しいと思う」イメージを兼ね備えた商品やサービスはどう作り出されるのでしょうか。
それでは今号の内容です。
新たに3人が理事に就任しました
2024年6月、WACAの新理事に積高之・WACA事業推進部長、沖本一生・会員部長、佐々木秀憲・前カリキュラム部長が就任しました。江原淳氏(専修大学教授)は理事を退任しました。ウェブマーケティング界の発展に一層貢献できるようWACAの活動を推進してまいります。会員のみなさま、関係各位には引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
新理事からのメッセージを紹介します。

沖本一生理事
会員部の仕事は、WACA会員の満足度向上と活動の活性化、交流の促進です。会員部長として全国7支部の支部長を中心としたイベント開催などのサポートを行っています。またウェブ広告マネージャーのカリキュラム作成メンバーとしてテキスト編纂にも携わっています。
「サイトのアクセス解析」から「DXによるオンライン・オフラインを含めたデータ解析」へ、ウェブ解析の意味合いが変わってきています。潮流に合わせ、ウェブ解析のスコープを変化させるカリキュラムの整備と人材の創出を目指します。

佐々木秀憲理事
3月までカリキュラム部長として活動しておりました。引き続きカリキュラムを良くすることに携わるとともに、もう一段視野を拡げて活動できるようにしていきたいと考えています。具体的には、ウェブ解析士マスターの再定義や、コミュニティとしてのウェブ解析士協会の価値向上などです。
改めて、ただ知識を教え認定をするだけにならず、ウェブマーケティング業界全体を良い方向に進めるようなコミュニティ・集団となっていけるよう、尽力して参ります。

積高之理事
ウェブ解析士の仕事は大きく変化しています。文字通り「ウェブ上のデータを解析する」仕事はまもなく(あるいはすでに)AIなどに取って代わられるでしょう。ウェブ解析士をはじめとする WACA会員にとって重要なのは、ウェブマーケティングのプロであり続けることです。事業推進部長として、広範囲にわたるウェブマーケティングのスキルと実践をWACA内外に広める活動をしてきました。
理事としてその活動をさらに活発にし、他部と連携し、またWACA全体の活動に参画することを光栄に思います。引き続きよろしくお願いします。
その他の役員は以下のページでご確認ください。
https://www.waca.associates/jp/association
ブランド・マネージャー認定協会と連携しました

2024年5月、WACAは一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会(東京都新宿区、代表理事:岩本俊幸)は、相互に会員特典を付与する連携を始めました。
6月20日には連携を記念したセミナーも開催。両団体が認定する資格のテキストをそれぞれの会員に対して無償提供し、両資格を併せ持つ人材育成を促進します。
WACAはデータに基づく効果的なマーケティングを立案・実行し、事業の成果に貢献する知識と技能を有する証明としてウェブ解析士などの資格を認定します。
他方、ブランド・マネージャー認定協会(以下BM協会)はブランドを構築する「型」をカリキュラムを通じて身につけ、事業に長期的安定をもたらす人材を育成し認定します。
二つの資格を併せ持つことで、データに基づいたマーケティング施策の立案から実行までを一貫して行える技能を獲得できます。マーケティング専門家としての価値が高まり、キャリアの成長も期待できるでしょう。
連携内容
WACAとBM協会は、資格テキストを特典として相互の会員に付与します。
WACAからBM協会の会員向け
WACAが実施するウェブ解析士認定講座・試験の公式テキスト
https://www.waca.associates/jp/course/wac/textbook
BM協会からWACA会員向け
BM協会が実施するブランド・マネージャー資格試験公式テキスト
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502316814/
目で見るFlashセミナー(グラレポ)
Flashセミナー Vol.113「オリジナルChatGPTを手軽に作成。”GPTs”の作り方 & 活用方法」(6月5日開催)のグラフィックレポートです。登壇者は現役早大生の佐藤傑氏と小林葵氏です。

ダイジェスト動画はWACA公式チャンネルでご覧いただけます。
https://youtu.be/W36CdWjI-oM
登壇者のメディア出演情報
FlashセミナーVol.111にご登壇いただきました小柳はじめ氏が、ビジネス映像メディア「PIVOT」のYouTubeチャンネルに出演されました。
小柳氏が“鬼時短”を実現させた電通だけでなく、日本企業の「あるある」を踏まえた上で改革を実行するのに重要な点を解説されています。ぜひご覧ください。
【電通“鬼時短”改革の真実】残業60%減で成果UPをもたらすマネジメント/「ダサい会社にするな」私欲で訴えたリーダー/日本社会の闇『面従腹背』を一掃する秘訣【MANAGEMENT SKILL SET】
GA4連載第28回: ユーザーの見たページを確認する設定
ウェブ解析士マスターの井水大輔です。
GA4はユーザーのアクセスを自動で集計していますが、実は一人ひとりのユーザーの詳細な動きも記録されていて、確認することができます。
ユーザーエクスプローラーと呼ばれる(探索)レポートです。例えば以下のようなことが記録されています。
- 初めてサイトに訪れた日
- これまでサイト内で起こしたアクションの数
- 購入金額
- 合計閲覧時間
- 訪問ごとの日時や見たページ
購入してくれたユーザーはどんなページを見ていたのか?
申し込んでくれたユーザーの行動には特徴があるか?などと分析することが可能です。
しかし、どのページを見てくれていたかを確認するにはあらかじめ設定が必要です。
[管理]→[カスタム定義]→[カスタムディメンションを作成]
- ディメンション名→ページタイトル、イベントパラメータ→page_title、を登録して[保存]
- ディメンション名→ページロケーション、イベントパラメータ→page_location、を登録して[保存]

これで一人ひとりのユーザーがどのページを見ていたかまで確認できます。
ぜひやってみてください。
GA4に苦手意識がある方は、実際のデータを見ながら活用や改善のポイントについて解説するGA4講座で一緒に学びましょう。
https://membership.waca.world/course/seminar-ga4
カリキュラム部からのお知らせ:頂点を極めよう!ウェブ解析士マスター受講生募集
ウェブ解析士マスター講座 受講生募集中!
ウェブ解析士マスターになって活躍しませんか?
7月20日(土)開講のウェブ解析士マスター講座。今年最後の開催です。受講条件は上級ウェブ解析士に認定された正会員もしくは法人会員。
ウェブ解析士マスター講座とは
https://www.waca.associates/jp/course/wam
「教えるスキル」を身につけたい方、マクロ/ミクロレポートを学んでスキルアップしたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
申し込み締め切り:7月12日(金)
7月開講講座
興味をお持ちのお知り合いにぜひご紹介ください。
ウェブ解析士オンデマンド講座
講師:一般社団法人ウェブ解析士協会(江尻俊章・佐々木秀憲・田北泰裕)
【7月20日(土)】ウェブ解析士認定講座(オンライン講座)
主催:一般社団法人ウェブ解析士協会 講師:大野貢
SNSマネージャーからの報告: テキストを改訂しました!
ウェブ解析士の皆さま、こんにちは。チーフSNSマネージャーのイミトモです。
SNSマネージャー養成講座の公式テキストを第4版に改訂しました!
大きな変更は以下の2点です。
- TwitterからXへの名称変更による機能や内容の更新
- 各SNSの利用者数を最新の発表データに更新
皆さまもご存じの通り、SNSを取り巻く環境は日々変化しています。ついていくのは大変ですよね。SNSマネージャー養成講座では最新情報を盛り込んだテキストと講師の解説付きで企業のSNS活用を体系的に学ぶことができます。
さらに、合格者は会員専用コミュニティーにお招きします。一度SNSマネージャーになれば継続的に最新の知見を得ることができるのです。
最新のSNS活用方法を学べる環境があります。
講座の詳細・お申し込みは以下よりどうぞ。
WACA各資格保持者に関するデータ
統計情報です。ご活用ください。
集計期間 :2024年5月1〜31日
【ウェブ解析士】*
認定講座受講者数 : 57人(338人)
認定試験受験者数 :274人(1317人)
合格者数 :241 人
合格率 87%
※()内は年度累計 予定者を含む
【有資格正会員数】
WACA3資格合計 1万5767人(重複資格者含む)
ウェブ解析士 : 1万1686人
上級ウェブ解析士 : 2750人
ウェブ解析士マスター: 112人**
初級SNSマネージャー: 661人
上級SNSマネージャー: 247人
チーフSNSマネージャー: 36人
初級ウェブ広告マネージャー:211人
上級ウェブ広告マネージャー: 64人
*「ウェブ解析士」の集計で、2月以降のデータに不備がありました。精査し累計を更新いたしました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
**4月のデータでは113人でしたが、テストアカウントが含まれていました。112人に訂正します。
上級以上の資格に合格した方(敬称略)
上級ウェブ解析士
明尾皓平、日吉弥生、関公二、八条孝徳、松本真里奈、湯木遥子、緑間なつみ、倉島洋介、佐々木亨、池上遼弥、高木悟、鐘ヶ江優輝、佐藤和香、小林もも、中村慎吾、吉澤直人、清竣喜、溝口健太郎、田中遼、内田康雄(2024年5月)
上級SNSマネージャー
竹重莉奈、宇田香純、遠藤久志(2024年5月)
上級ウェブ広告マネージャー
佐藤辰徳、中村浩一(2024年5月)
※毎月のメルマガ発行締め切り前にご承諾いただいた方のみ掲載しています。
編集後記
メルマガ編集担当の中野です。たまたま見かけた服にひかれて購入したら高校生の時に好きだったブランドと判明しました。自分もブランドも変わっていないと分かって複雑な気分です。
次回の発行予定は2024年7月23日(火)です。