
2025-08-05(火)18:00 – 21:00 開催!
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/186344
第1部では事例から徹底解明! BtoB事業者のためのECプラットフォーム活用&DX推進最前線というタイトルで実際の成功事例をもとに、BtoB事業者がどのようにECプラットフォームを活用しているか詳しく解説します。ウェブ解析士として新たなコンサルティング領域を開拓し、クライアントに高付加価値な提案を行うための知識とノウハウをお届けします。
第2部前半はウェブ解析士のフォローアップテスト対策講座、後半は上級ウェブ解析士のフォローアップテスト対策講座です。2026年も資格を維持するため合格が必須のテスト対策をお届けします
講座概要
【第1部】事例から徹底解明!BtoB事業者のためのECプラットフォーム活用&DX推進最前線
デジタル化の波は、BtoC領域だけでなくBtoB取引にも急速に広がっています。
本セミナーでは、実際の成功事例をもとに、BtoB事業者がどのようにECプラットフォームを活用しているかを詳しく解説します。ウェブ解析士として新たなコンサルティング領域を開拓し、クライアントに高付加価値な提案を行うための知識とノウハウをお届けします。
<このような方におすすめ>
- BtoB事業者のクライアントを持つ方
- BtoBの提案領域を広げたい方
- 最新のECトレンドを学びたい方
【登壇者】
講師:森田 康佑(もりた こうすけ)氏
GMOメイクショップ株式会社 ECコンサルタント
WACA認定上級ウェブ解析士/上級ウェブ広告マネージャ
大手SIerのWeb制作部門にてディレクターを経験し、クライアントのビジネス成功により深く携わりたいと考え、ECコンサルタントとしてGMOメイクショップに入社。 フランスの老舗ブランドのEC運営経験や、ディレクター経験と得意な分析・改善能力を生かし担当ショップの売上アップに真摯に向き合う。
【第2部】ウェブ解析士 ・上級ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座
ウェブ解析士・上級ウェブ解析士の資格を2026年も維持するには、以下の更新要件を満たす必要があります。
(1)フォローアップテストの合格
(2)年会費の支払い
(1)は、毎年更新されるカリキュラムにキャッチアップし、ウェブ解析士としてのスキル・知識を維持していただくためのテストです。
第2部ではフォローアップテストの問題の解説を聞きながら、その場でテストに臨めます。
【登壇者】
講師:嶋津 幸太(しまづ こうた) 氏
カスタマーサクセス推進部 マネージャー
WACA認定ウェブ解析士マスター
シエンプレのサービス部門責任者としてクライアントのレピュテーション対策や危機管理体制構築等の案件に多く携わる。警察庁の案件では長年に渡り統括責任者を努めIHC日本代表として国際会議にも出席。採用口コミ対策を起点とした採用マーケティング・採用広報の支援実績も多数。
開催日時
- 日付: 2025年8月5日(火)
- 時間: 18:00 〜 18:50(第1部)
19:00〜 21:00(第2部)
会場
オンライン(Zoom)
定員
- オンライン参加: 50人
スケジュール
17:55〜 | 開場 |
18:00~18:05 | 開会挨拶 |
18:05~18:50 | 【第1部】(質疑応答込み) |
18:50~19:00 | 休憩 |
19:00~19:50 | 【第2部/前半】ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座 |
19:50~20:00 | 休憩 |
20:00~20:50 | 【第2部/後半】上級ウェブ解析士フォローアップテスト対策講座 |
20:50~21:00 | <クロージング>閉会挨拶 |
21:00 | 閉会 |
※スケジュールは変更になる場合があります。
主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 会員部 九州沖縄支部 (担当:長濱、岡)
その他
- 講座終了後、1部のみ資料を配信します。参加者には資料を配布いたします
ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之