2025年4月12日(土)、静岡県三島市内で「静岡オフラインイベント」を開催いたしました。
開催概要
日程: 2025年4月12日(土)
時間: 19:00~21:00
参加人数: 10名(非会員含む)

開催の背景
フォローアップ委員会が会員向けにアンケートを実施した際、「地域支部だけではなく都道府県や市町村単位のコミュニティがあるともっと活動しやすい」という声をいただきました。
一方で「協会活動って内輪だけでやっているんでしょ?」という厳しいお声があるのも事実です。
「小さな内輪が日本中にあったら素敵なんじゃないか」という発想でこの企画がはじまりました。
テストの場として秋田県からスタートした第2弾企画として、今回静岡県にて実施しました!
内容
WACAファウンダー 江尻俊章氏とGeolocation Technology(以下、ジオロケ)山本敬介氏が静岡でmeet up!
このなんだかワクワクする会に、ご一緒してくれる仲間を募集します!
江尻氏は福島県から、ジオロケ山本氏は静岡県から、ウェブを使って地方活性化を推し進めるふたり。こんなふたりと、静岡県三島市で語り合える会を開催いたします。
堅苦しいことは抜きにして、静岡の空気をともに吸い、静岡のおいしいものをともに食し、聞きたいことを聞き、話したいことを話す交流会です。
講師プロフィール

江尻 俊章
WACAファウンダー(創設者)
福島県いわき市出身。地方中小企業活性化がライフワーク。
2000年創業以来、業界ではもっとも早い時期からアクセス解析に着目し、ウェブ解析を軸にしたコンサルティングを行っている。
アクセス解析ASPサービス「アクセス刑事Pro」、「シビラ」を自社開発、運営、アクセス解析からエリアマーケティングを行う「エリアレポート」を提供している。
レゲエ・TRPG・蕎麦と羊肉が大好き。

山本 敬介
株式会社Geolocation Technology 代表取締役社長
1974年静岡県沼津市生まれ。
陸上自衛隊 基地通信隊で通信業務に従事したのち、地元静岡のI S Pへ入社。当時のクライアントから県内からのアクセス解析を依頼されたのをきっかけにIPアドレスによるGeotargetingの可能性に気付き、2000年サイバーエリアリサーチ株式会社を設立し2001年に大規模サイト向けのアクセス解析 サービスSURFPOINT-Analyzer、2003年にらくらくログ解析、2004年にどこどこJ Pをリリース。
本活動の今後
今回の交流会を通じ、普段関りがないような業種・業態の方と出会うことができました。そして普段の悩みや交流が閉鎖的になっていることもあり、今回静岡部を作りFBグループを立ち上げました。
地方にいるとマーケティングについて相談できない環境にありがちかもしれませんが、ふとした時に簡単に相談や会話ができるラフな部としたいと思っています。
主催者から
フォローアップ委員会として、秋田支部に続く第2弾企画として実施しました!
解析士などのいわゆるマーケッターは都心には多くいますが、地方にはなかなか根付いていない状況と思いつつ、参加された方々にとても感謝いたします。
静岡はテストマーケティングの地としても多く利用されているので、ぜひマーケティングの交流地として発達できるようにしていきたいと思います。
フォローアップ委員会としては、次につながるような活動を引き続き実施してまいりたいと思います!

(フォローアップ委員会 担当 小川美咲、芹澤和樹)
ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之