Column
  • コラム
  • Twitterの「ロケーションスポットライト」使っていますか?

Twitterの「ロケーションスポットライト」使っていますか?

投稿日:2023年5月22日

チーフSNSマネージャーの藤原忍です。

初級SNSマネージャーの講座で受講生の方に尋ねると、意外とまだ知られていないのがTwitterの「ロケーションスポットライト」です。

例えば飲食店の場合、Twitterの発信をお客さまの来店促進につなげられる機能なんです。

・地図アプリが開き、店への経路を調べる

・電話、DM、メールなどでパッと問い合わせる

こんなふうに使ってもらえたら最高ですよね!

設定画面を見てみましょう。

※初級SNSマネージャー講座スライド2023年版より

無料のTwitterプロアカウント(課金のTwitter Blueとは別)にすると設定できるようになります。

設定方法

Twitterメニューの「もっと見る」→「プロフェッショナルツール」→「Proホーム」→「プロフィールスポットライト」

入力後は「所在地」項目のスライドボタンをオンにしておきましょう。

入力できる項目

・ウェブサイト

・住所

・時間

・メールアドレス

・電話

・地図を表示させるかどうか

Twitterのアカウントをフォローしてもらえるかどうかは、直近の投稿に加えプロフィールの内容も重要です。ロケーションスポットライトも含め、しっかり整えておきましょう。160字で自己紹介でき、ハッシュタグや絵文字、サイトURLなども追加できます。自社についてアピールしておきましょう。

初級SNSマネージャー養成講座」は、このようなSNSメディアの基本的な使い方も含め、企業アカウントの運用担当者がSNSの基本知識を持って運用できるようになるのを目的としています。

「SNSの運用とは」「戦略立案」から始まり、Twitter、Instagram、Facebook、LinkedIn、TikTok、そして「その他のSNS」としてYouTubeやPintarest、LINE、Discord、小紅書、Weiboなども概要を取り上げています。「広告運用」や「レポートの作成と活用方法」についても学びます。

ウェブ解析士で未受講の方は、この機会にぜひ取得を検討してください。受講申し込み後にテキストダウンロードURLが講師より送られます。

みなさまの受講をお待ちしています!

https://snsmanager.jp