SNSは魔法の杖ではない
投稿日:2023年2月22日
チーフSNSマネージャーの森和吉です。
SNS運用で一番多い相談が「SNSから商品購入の成果を早く出したい」です。
ある程度きっちりと運用している場合は可能性がありますが、ほとんどの場合は、すぐには商品購入までつなげられそうもないという印象です。その時には「SNSは魔法の杖ではないので、振れば何かが出てくるというわけではない」と答えています。
例えば、見ず知らずの方からいきなり「このお水おいしいですよ、身体にいいです。買いませんか」と言われても警戒するだけでしょう。よほど強く水を欲していない限りは購入しないと思います。
ある程度接触して人となりがわかるようになってくると、頭の隅に残っていたその水のことを思い出し、水を購入するときに手にしてくれるかもしれません。
SNS運用も同じです。投稿を繰り返す中で人となりが伝わり、告知をした時に購入してくれたり、拡散してくれたり、反応してくれたりします。
フォローやコメントについても実生活に置き換えてみましょう。こちらがあいさつしても返事がなかったら、どう感じますか。もう1、2回くらいはあいさつしてみて、それでも無視されたら、その人を見かけても避けるようになるか、あいさつしなくなると思います。
SNSも同様です。せっかく興味を持ってアクションしてくれたのに、何も反応がないと離れていきます。離れていった人はなかなか戻ってきません。日々のコミュニケーションが大事です。コミュニケーションの積み重ねが、その商品やサービスのファンを生みます。
SNSはファンづくりです。投稿以外にもやらなければならないことも多く、手間と時間は掛かりますが、ファンになってくれたら大きな味方になります。
SNS運用を楽しんでみてください。