Column
  • コラム
  • Xの分析画面が…

Xの分析画面が…

投稿日:2024年7月23日

チーフSNSマネージャー、上級ウェブ解析士カリキュラム委員の藤原忍です。

ウェブ解析士としては、SNS運用でもアナリティクスやインサイト(解析用画面)が気になるのではないでしょうか。

近ごろ、X(旧Twitter)のアナリティクスがどんどん変化しています。

まず、課金者しか見られなくなりました(泣)。有料3プランのうち、プレミアム以上でないと利用できません。

どんなデータを確認できるのか、執筆時点の情報でご紹介しますね。

[アカウントの概要]では全体のデータが表示されます。期間などの指標を切り替えられます。

[コンテンツ]タブでは投稿ごとの数値が表示され、インプレッション数や「いいね」などそれぞれの項目で並べ替えられます。

個々の投稿を選択すると「ポストのアナリティクス」を見られます。

現在この画面からはCSVファイルをダウンロードできません。今後どうなるか様子を見る必要がありますが、実はダッシュボードページに直接アクセスすればCSVをダウンロードできます。URLをチラッと共有しておきますね。

https://ads.x.com/user/@を省いたユーザー名/tweets

大事なのはデータを見ることではなく、データから課題を見つけ出してPDCAを回していくことです。

SNSマネージャー養成講座でも「レポートの作成と活用方法」を取り上げています。上級講座では解析レポートを作成する課題もありますので、まだ受講していない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

皆さんの解析ライフが有意義なものとなりますように。