成功のポイントは”目の前のお客さま”
投稿日:2024年2月20日
チーフSNSマネージャーの増田郁理です。
「忙しくてSNSにまで手が回らない」
「作り込んだ投稿はできない」
個人事業主の方からよくいただくご相談です。
SNS運用代行をお願いするのもひとつの手段ですが、私がお伝えするのは、
・SNSは、たくさんある集客ツールのうちの一つ
・SNSのプロになる必要はない
ということです。
私は夫とフランス料理店を経営しています。夫が中心となり、店のInstagramやLINE公式アカウントを運用しています。

Instagramフォロワー数2541、LINE友だち4015人(2024年1月現在)と、数はそれほど多くありません。しかし、ほとんどの方のお顔を存じ上げています。来店されたことのあるお客さまだからです。
正直、写真の撮り方もそこまでうまくはないですが、Instagramでエンゲージメント率の高い投稿は料理の投稿ではなく……夫の写真と近況報告です。つまり、夫とコミュニケーションを取りたいためにフォローしていらっしゃるということです。
そのため、SNSの投稿がきっかけで再来店いただくことが圧倒的に多いのです。
フォロワーを増やすためにLINE広告を出したこともありますが、ブロック率が上がっただけでした。
SNS運用成功のポイントは、目の前のお客さまを大切にすることです。
そう聞くと「やっぱりSNSは必要ないのでは?」と思う方がいらっしゃいますが、目の前のお客さまを大切にしたいなら、あなたのお客さまがよく使っているSNSのアカウントを持ちましょう。
タグ付けやメンションをした上で「感動体験」を投稿してくださるお客さまもいらっしゃいます。こうした投稿(UGC)がきっかけで、新規のお客さまにつながることもあるでしょう。ご自身で作り込んだ投稿よりも、お客さまの投稿が一番の説得力を持ちます。
また「守り(安全な運用)」という観点からも、SNSアカウントを所有しておくことは重要です。
この点については、初級・上級SNSマネージャー養成講座で詳しくお話しします。経験豊富なチーフSNSマネージャーが楽しく、わかりやすくお教えします!